外付けHDDに Linux Mint 18 を入れる

いままで使っていた 17.2 に不具合が出たので、ちょうどいい機会なので Linux Mint 18 を外付けHDDにインストールした。Windows 8.1 環境をフルで残したいのでこうしたが、外付けHDDに Linux をインストールすると、キー入力の際にカーソルが飛ぶ現象が出る(追記:出ない場合もあるようだ。Linux Mint 18 ではこの現象は出ていない)。場合によっては相当にストレスになるので、外付けHDDへのインストールはお勧めしない。ただ、色んな Linux を試したい場合は外付けHDDにマルチブートするのは便利。僕のサブ機の ThinkPad T410i には外付けHDDも含めて 5つのディストリビューションがインストールしてある。


お亡くなり状態の 17.2 のパーティションを GParted で縮小し(これもお勧めしない)、空き領域に Linux Mint 18 Cinnamon 64bit をインストール。特に問題はなかった。以前作ってあった 17.2 用の efiブート領域にブートローダーを入れたところ、初期画面できれいに Mint 18, Windows 8.1, Mint 17.2 が選択できるようになっていた。Boot Repair を使うつもりだったが必要なかった。かしこいかしこい。なお、できればインターネットに接続しながらインストールした方がいい。これでかなり日本語化してくれるらしい。サードパーティのソフトの自動ダウンロード・インストールは選択しなかった。


インストールが終了したら、おきまりの

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

をやる。アップグレードには 1時間くらいはかかるので、気長に待とう。それから、ここにあるとおり、

$ sudo apt install fcitx-config-gtk mozc-utils-gui

で足りない日本語パッケージをインストールする。


Google Chrome のインストール、同期。

端末のフォントを Liberation Mono Regular 14 にする。

ホームフォルダの日本語名を英語に直す。
$ env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update

[システム設定]→[ログイン画面]→[オプション]→[自動ログインを適用]にチェックを入れる

ここまでネットは有線接続していたので、無線LANを設定する。

Thunderbird のプロファイルを 17.2 からコピペして入れる。

Chrome 起動時の「ログインキーリングのパスワードを入力してください」が鬱陶しいので、ここを参考にパスワードを聞いてこないようにする。Linux mint には「パスワードと鍵」が最初から入っているので(入っていないディストリビューションなら $ sudo apt install seahorse で入れる)これを立ち上げ、「ログイン」を右クリックして「パスワードの変更」を選択し、いままでのパスワードを入力、次に新しいパスワードを聞かれた際に空白のままで「続ける」を押す。

「ソフトウェアの管理」から音楽プレーヤーの「Clementine」と「Alsaplayer-common」をインストールする。

僕の場合は Ruby がないと始まらないので、インストールする。最新安定バージョンは 2.3.3。
Linux Mint に rbenv で Ruby を入れる - Camera Obscura
自作のコマンド rubyon も。
rubyon - Marginalia
もろもろの Gem を bundle install。opengl 関係はここgnuplotここ、RMagick はここを見る。

[設定]→[スクリーンセーバー]でスクリーンセーバー起動時に画面をロックしないように設定する。

「ソフトウェアの管理」から Geany をインストールする。これはシンプルな簡易IDE
「ソフトウェアの管理」から Wkhtmltopdf をインストールする。
$ sudo apt-get install pdftk で pdftk をインストールする。これはPDFファイルを連結するもの。

プリンタドライバのインストール。自分のはMG5630用。
キヤノン:ダウンロード|インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:機種を選ぶ

Python 3.5 を入れる。
Linux Mint で複数のバージョンの Python を使う - Camera Obscura
それから($ source bin/activate のあと)Python の科学技術計算ライブラリを色いろインストール。
$ sudo apt-get install python3.5-dev
$ pip install numpy
$ pip install scipy
$ pip install jupyter
$ pip install ipython
$ pip install ipython[notebook]
$ pip install matplotlib
$ pip install sympy
$ pip install pandas
$ pip install nose
など。これくらいかな(Python すごいですね)。
忘れていた。
$ sudo apt-get install python3-tk

「ソフトウェアの管理」から Nemo-dropbox をインストールする。これはインストーラーが入るだけなので、それを起動してインストール。同期。

タスクバーを右クリックして「パネルにアプレットを追加」をクリック、「Workspace switcher」を追加する。